メニュー
  • ホーム
  • 申し込みページ
  • コース一覧
    • ベーシックコース(無料コース)
      • E1golfで学べること(無料コース)
      • スイング理論概要(無料コース)
      • 軸キープイントロ(無料コース)
      • パワーターンイントロ(無料コース)
      • ラグイントロ(無料コース)
      • コンプレッションラインイントロ(無料コース)
      • リリースイントロ(無料コース)
      • E1golfで学ぶとこうなる(無料コース)
      • ダブルラグ特別無料コース
        • ステップ1 イントロダクション/ビッグ&スモールスイング(無料コース)​
        • ステップ2 3つの原則(無料コース)
        • ステップ3 ナックルダウン(無料コース)
        • ステップ4 ラグが作れない(無料コース)
        • ステップ5 パワーポジション(無料コース)
        • ステップ6 更なる飛躍(無料コース)
    • ゴルフマスターコース
      • はじめに – 練習環境
      • 目標を決めよう
      • ゴルフゲームの仕組み
      • ゴルフクラブの説明
      • 練習方法
      • 飛距離と安定
      • 傾斜対応
      • グリップとアドレス
      • スイング変化の解説
    • 軸キープコース
      • レベル1.1 イントロ 安定感のための1番重要な鍵
      • レベル1.2 軸は動くもの
      • レベル1.3 アドレスで安定したスイングを手に入れる方法
      • レベル1.3.5 プロゴルファーの軸キープ
      • レベル1.4 軸キープのためのフィジカルテスト
      • レベル1.5 軸キープレベル1テスト
      • レベル2.1 鼻とセンターラインの関係
      • レベル2.2 スイングのパワーと安定のための右肩の使い方
      • レベル2.3 安定したアドレスを構える
      • レベル2.4 レベル2テスト 軸キープ中級
      • レベル3.1 最も重要なインパクトでの軸の傾き
      • レベル3.2 安定した軸のための正しいグリップ
      • レベル3.3 スウェーを直す
      • レベル3.4 軸キープを詳しく解説
      • レベル3.5 レベル3テスト 実践
    • パワーターンコース
      • レベル1.1 パワーターンでスイングスピードを上げる
      • レベル1.2 テークバックの重要なポイント
      • レベル1.3 パワーターン 壁ドリル
      • レベル1.4 パワーターン アドレス姿勢
      • レベル1.4.5 プロのパワーターン
      • レベル1.5 パワーターン フィジカルテスト
      • レベル1.6 レベル1 テスト
      • レベル2.1 下半身の使い方
      • レベル2.2 スピードupエクササイズ
      • レベル2.3 スピードupの2つの感覚
      • レベル2.4 パワーターンのための簡単ストレッチ
      • レベル2.5 レベル2 テスト
      • レベル3.1 肩の更なる動かし方
      • レベル3.2 最大効率でスイングする
      • レベル3.3 地面へのプレス
      • レベル3.4 レベル3 テスト
    • ラグ
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 簡単ラグドリル
      • レベル1.2.5 プロのラグ
      • レベル1.3 重心と力の作用(前編)
      • レベル1.4 重心と力の作用(後編)
      • レベル1.5 レベル1 テスト
      • レベル2.1 スイング中の手首の動き
      • レベル2.2 サムアップ・サムダウン
      • レベル2.3 手のひらでスピードup
      • レベル2.4 オンプレーン&リストローション
      • レベル2.5 ラグ フィジカルテスト
      • レベル2.6 レベル2 テスト
      • レベル3.1 シャンクからの解放
      • レベル3.2 ストレッチショートニングサイクル
      • レベル3.3 ダメな練習
      • レベル3.4 レベル3 テスト
    • コンプレッションライン
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 腰と肩の動かし方
      • レベル1.3 コンプレッションライン フィジカルテスト
      • レベル1.3.5 プロのコンプレッションライン
      • レベル1.4 レベル1 テスト
      • レベル2.1 スライド防止
      • レベル2.2 ヘッドスピードを上げるための左半身
      • レベル2.3 下半身の使い方
      • レベル2.4 レベル2 テスト
      • レベル3.1 オーバーザトップを直す
      • レベル3.2 間違ったコンプレッションライン
      • レベル3.3 レベル3 テスト
    • リリース
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 目標を置いてリリース
      • レベル1.3 ハンドファーストの作り方
      • レベル1.3.5 プロのリリース
      • レベル1.4 ハンドファースト:右手の使い方
      • レベル1.5 リリース:フィジカルテスト
      • レベル1.6 レベル1テスト
      • レベル2.1 ペットボトルドリル
      • レベル2.2 右腰の動き
      • レベル2.3 スライスを直す
      • レベル2.4 ヘッドスピードを上げる3つの動き
      • レベル2.5 レベル2テスト
      • レベル3.1 インパクトバッグの使い方
      • レベル3.2 フリップの直し方
      • レベル3.3 腰の回しすぎに注意!
      • レベル3.4 レベル3テスト
    • 20分シャローイング習得コース
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 成長のステップ
      • レベル2.1 ステップ1力強いショットを打つ
      • レベル2.2 1分復習 インパクトゾーン
      • レベル2.3 1分復習 グリップを直す
      • レベル3.1 ステップ2 右に飛ばす
      • レベル3.2 1分復習 肘を正しく
      • レベル3.3 1分復習 障害物ドリル
      • レベル3.4 1分復習 壁ドリル
      • レベル4.1 調整してナイスショットにする
      • レベル4.2 1分復習 実践パワードリル
      • レベル5 行き詰まってる方へのアドバイス
      • クローズザフェース
    • パーフェクトアプローチコース
      • レベル1.1 イントロ ピッチショットの打ち方
      • レベル1.2 コントロールウェッジのやり方
      • レベル2.1 薄くクリーンなコンタクト
      • レベル2.2 プロのようなバンカーショットの打ち方
      • レベル3.1 時計イメージで距離のコントロール
      • レベル3.2 距離分け練習
    • ダブルラグ特別無料コース
      • ステップ1 イントロダクション/ビッグ&スモールスイング(無料コース)​
      • ステップ2 3つの原則(無料コース)
      • ステップ3 ナックルダウン(無料コース)
      • ステップ4 ラグが作れない(無料コース)
      • ステップ5 パワーポジション(無料コース)
      • ステップ6 更なる飛躍(無料コース)
    • お悩み解決特別コース
      • Q&A1 クラブによってスイングは変わる?
      • Q&A2 スイングプレーンって何?
      • Q&A3 ダフリを止めるにはどうしたらいい?
      • Q&A4 ボール軌道を高くするには?
      • Q&A5 体が硬い時はどうしたらいい?
      • Q&A6 ボールが散らばる時はどうしたらいい?
      • Q&A7 そもそもクラブをフラットにテークバックするのはダメ?
      • Q&A8 ターフを取るにはどうしたらいい?
      • Q&A9 シャローイングって自然とできるよね?
      • Q&A10 テークバックがわからない
      • Q&A11 シャンクを止める方法は?
      • Q&A12 カメラなしでシャローイングを確認する方法は?
      • Q&A13 トップはなぜ出るの?
      • Q&A14 ボールがまだ散らばってしまう
      • Q&A15 クラブが合ってない気がする
      • Q&A16 実際どれくらいシャローにしたらいいの?
      • Q&A17 前傾姿勢はどうやってキープするの?
      • Q&A18 アドレスとインパクトの形は違う?
      • Q&A19 ストロンググリップに変えたらフェースは閉じる?
      • Q&A20 フック打てるのにシャローイングコースやる必要ある?
  • スイング5大ポイント
  • スイングチェック
  • スイング10ポジション
  • 100切り記事
    • 無料動画記事
    • スイングの基本
    • 正確性アップ方法
    • 飛距離アップ方法
    • よくあるミス
  • メンバーログイン
  • マイページ
日本で唯一の初心者向けオンラインゴルフスクール
E1オンラインゴルフスクール
  • ホーム
  • 申し込みページ
  • コース一覧
    • ベーシックコース(無料コース)
      • E1golfで学べること(無料コース)
      • スイング理論概要(無料コース)
      • 軸キープイントロ(無料コース)
      • パワーターンイントロ(無料コース)
      • ラグイントロ(無料コース)
      • コンプレッションラインイントロ(無料コース)
      • リリースイントロ(無料コース)
      • E1golfで学ぶとこうなる(無料コース)
      • ダブルラグ特別無料コース
        • ステップ1 イントロダクション/ビッグ&スモールスイング(無料コース)​
        • ステップ2 3つの原則(無料コース)
        • ステップ3 ナックルダウン(無料コース)
        • ステップ4 ラグが作れない(無料コース)
        • ステップ5 パワーポジション(無料コース)
        • ステップ6 更なる飛躍(無料コース)
    • ゴルフマスターコース
      • はじめに – 練習環境
      • 目標を決めよう
      • ゴルフゲームの仕組み
      • ゴルフクラブの説明
      • 練習方法
      • 飛距離と安定
      • 傾斜対応
      • グリップとアドレス
      • スイング変化の解説
    • 軸キープコース
      • レベル1.1 イントロ 安定感のための1番重要な鍵
      • レベル1.2 軸は動くもの
      • レベル1.3 アドレスで安定したスイングを手に入れる方法
      • レベル1.3.5 プロゴルファーの軸キープ
      • レベル1.4 軸キープのためのフィジカルテスト
      • レベル1.5 軸キープレベル1テスト
      • レベル2.1 鼻とセンターラインの関係
      • レベル2.2 スイングのパワーと安定のための右肩の使い方
      • レベル2.3 安定したアドレスを構える
      • レベル2.4 レベル2テスト 軸キープ中級
      • レベル3.1 最も重要なインパクトでの軸の傾き
      • レベル3.2 安定した軸のための正しいグリップ
      • レベル3.3 スウェーを直す
      • レベル3.4 軸キープを詳しく解説
      • レベル3.5 レベル3テスト 実践
    • パワーターンコース
      • レベル1.1 パワーターンでスイングスピードを上げる
      • レベル1.2 テークバックの重要なポイント
      • レベル1.3 パワーターン 壁ドリル
      • レベル1.4 パワーターン アドレス姿勢
      • レベル1.4.5 プロのパワーターン
      • レベル1.5 パワーターン フィジカルテスト
      • レベル1.6 レベル1 テスト
      • レベル2.1 下半身の使い方
      • レベル2.2 スピードupエクササイズ
      • レベル2.3 スピードupの2つの感覚
      • レベル2.4 パワーターンのための簡単ストレッチ
      • レベル2.5 レベル2 テスト
      • レベル3.1 肩の更なる動かし方
      • レベル3.2 最大効率でスイングする
      • レベル3.3 地面へのプレス
      • レベル3.4 レベル3 テスト
    • ラグ
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 簡単ラグドリル
      • レベル1.2.5 プロのラグ
      • レベル1.3 重心と力の作用(前編)
      • レベル1.4 重心と力の作用(後編)
      • レベル1.5 レベル1 テスト
      • レベル2.1 スイング中の手首の動き
      • レベル2.2 サムアップ・サムダウン
      • レベル2.3 手のひらでスピードup
      • レベル2.4 オンプレーン&リストローション
      • レベル2.5 ラグ フィジカルテスト
      • レベル2.6 レベル2 テスト
      • レベル3.1 シャンクからの解放
      • レベル3.2 ストレッチショートニングサイクル
      • レベル3.3 ダメな練習
      • レベル3.4 レベル3 テスト
    • コンプレッションライン
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 腰と肩の動かし方
      • レベル1.3 コンプレッションライン フィジカルテスト
      • レベル1.3.5 プロのコンプレッションライン
      • レベル1.4 レベル1 テスト
      • レベル2.1 スライド防止
      • レベル2.2 ヘッドスピードを上げるための左半身
      • レベル2.3 下半身の使い方
      • レベル2.4 レベル2 テスト
      • レベル3.1 オーバーザトップを直す
      • レベル3.2 間違ったコンプレッションライン
      • レベル3.3 レベル3 テスト
    • リリース
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 目標を置いてリリース
      • レベル1.3 ハンドファーストの作り方
      • レベル1.3.5 プロのリリース
      • レベル1.4 ハンドファースト:右手の使い方
      • レベル1.5 リリース:フィジカルテスト
      • レベル1.6 レベル1テスト
      • レベル2.1 ペットボトルドリル
      • レベル2.2 右腰の動き
      • レベル2.3 スライスを直す
      • レベル2.4 ヘッドスピードを上げる3つの動き
      • レベル2.5 レベル2テスト
      • レベル3.1 インパクトバッグの使い方
      • レベル3.2 フリップの直し方
      • レベル3.3 腰の回しすぎに注意!
      • レベル3.4 レベル3テスト
    • 20分シャローイング習得コース
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 成長のステップ
      • レベル2.1 ステップ1力強いショットを打つ
      • レベル2.2 1分復習 インパクトゾーン
      • レベル2.3 1分復習 グリップを直す
      • レベル3.1 ステップ2 右に飛ばす
      • レベル3.2 1分復習 肘を正しく
      • レベル3.3 1分復習 障害物ドリル
      • レベル3.4 1分復習 壁ドリル
      • レベル4.1 調整してナイスショットにする
      • レベル4.2 1分復習 実践パワードリル
      • レベル5 行き詰まってる方へのアドバイス
      • クローズザフェース
    • パーフェクトアプローチコース
      • レベル1.1 イントロ ピッチショットの打ち方
      • レベル1.2 コントロールウェッジのやり方
      • レベル2.1 薄くクリーンなコンタクト
      • レベル2.2 プロのようなバンカーショットの打ち方
      • レベル3.1 時計イメージで距離のコントロール
      • レベル3.2 距離分け練習
    • ダブルラグ特別無料コース
      • ステップ1 イントロダクション/ビッグ&スモールスイング(無料コース)​
      • ステップ2 3つの原則(無料コース)
      • ステップ3 ナックルダウン(無料コース)
      • ステップ4 ラグが作れない(無料コース)
      • ステップ5 パワーポジション(無料コース)
      • ステップ6 更なる飛躍(無料コース)
    • お悩み解決特別コース
      • Q&A1 クラブによってスイングは変わる?
      • Q&A2 スイングプレーンって何?
      • Q&A3 ダフリを止めるにはどうしたらいい?
      • Q&A4 ボール軌道を高くするには?
      • Q&A5 体が硬い時はどうしたらいい?
      • Q&A6 ボールが散らばる時はどうしたらいい?
      • Q&A7 そもそもクラブをフラットにテークバックするのはダメ?
      • Q&A8 ターフを取るにはどうしたらいい?
      • Q&A9 シャローイングって自然とできるよね?
      • Q&A10 テークバックがわからない
      • Q&A11 シャンクを止める方法は?
      • Q&A12 カメラなしでシャローイングを確認する方法は?
      • Q&A13 トップはなぜ出るの?
      • Q&A14 ボールがまだ散らばってしまう
      • Q&A15 クラブが合ってない気がする
      • Q&A16 実際どれくらいシャローにしたらいいの?
      • Q&A17 前傾姿勢はどうやってキープするの?
      • Q&A18 アドレスとインパクトの形は違う?
      • Q&A19 ストロンググリップに変えたらフェースは閉じる?
      • Q&A20 フック打てるのにシャローイングコースやる必要ある?
  • スイング5大ポイント
  • スイングチェック
  • スイング10ポジション
  • 100切り記事
    • 無料動画記事
    • スイングの基本
    • 正確性アップ方法
    • 飛距離アップ方法
    • よくあるミス
  • メンバーログイン
  • マイページ
  • ホーム
  • 申し込みページ
  • コース一覧
  • スイング5大ポイント
  • スイングチェック
  • スイング10ポジション
  • 100切り記事
  • メンバーログイン
  • マイページ
E1オンラインゴルフスクール
  • ホーム
  • 申し込みページ
  • コース一覧
    • ベーシックコース(無料コース)
      • E1golfで学べること(無料コース)
      • スイング理論概要(無料コース)
      • 軸キープイントロ(無料コース)
      • パワーターンイントロ(無料コース)
      • ラグイントロ(無料コース)
      • コンプレッションラインイントロ(無料コース)
      • リリースイントロ(無料コース)
      • E1golfで学ぶとこうなる(無料コース)
      • ダブルラグ特別無料コース
        • ステップ1 イントロダクション/ビッグ&スモールスイング(無料コース)​
        • ステップ2 3つの原則(無料コース)
        • ステップ3 ナックルダウン(無料コース)
        • ステップ4 ラグが作れない(無料コース)
        • ステップ5 パワーポジション(無料コース)
        • ステップ6 更なる飛躍(無料コース)
    • ゴルフマスターコース
      • はじめに – 練習環境
      • 目標を決めよう
      • ゴルフゲームの仕組み
      • ゴルフクラブの説明
      • 練習方法
      • 飛距離と安定
      • 傾斜対応
      • グリップとアドレス
      • スイング変化の解説
    • 軸キープコース
      • レベル1.1 イントロ 安定感のための1番重要な鍵
      • レベル1.2 軸は動くもの
      • レベル1.3 アドレスで安定したスイングを手に入れる方法
      • レベル1.3.5 プロゴルファーの軸キープ
      • レベル1.4 軸キープのためのフィジカルテスト
      • レベル1.5 軸キープレベル1テスト
      • レベル2.1 鼻とセンターラインの関係
      • レベル2.2 スイングのパワーと安定のための右肩の使い方
      • レベル2.3 安定したアドレスを構える
      • レベル2.4 レベル2テスト 軸キープ中級
      • レベル3.1 最も重要なインパクトでの軸の傾き
      • レベル3.2 安定した軸のための正しいグリップ
      • レベル3.3 スウェーを直す
      • レベル3.4 軸キープを詳しく解説
      • レベル3.5 レベル3テスト 実践
    • パワーターンコース
      • レベル1.1 パワーターンでスイングスピードを上げる
      • レベル1.2 テークバックの重要なポイント
      • レベル1.3 パワーターン 壁ドリル
      • レベル1.4 パワーターン アドレス姿勢
      • レベル1.4.5 プロのパワーターン
      • レベル1.5 パワーターン フィジカルテスト
      • レベル1.6 レベル1 テスト
      • レベル2.1 下半身の使い方
      • レベル2.2 スピードupエクササイズ
      • レベル2.3 スピードupの2つの感覚
      • レベル2.4 パワーターンのための簡単ストレッチ
      • レベル2.5 レベル2 テスト
      • レベル3.1 肩の更なる動かし方
      • レベル3.2 最大効率でスイングする
      • レベル3.3 地面へのプレス
      • レベル3.4 レベル3 テスト
    • ラグ
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 簡単ラグドリル
      • レベル1.2.5 プロのラグ
      • レベル1.3 重心と力の作用(前編)
      • レベル1.4 重心と力の作用(後編)
      • レベル1.5 レベル1 テスト
      • レベル2.1 スイング中の手首の動き
      • レベル2.2 サムアップ・サムダウン
      • レベル2.3 手のひらでスピードup
      • レベル2.4 オンプレーン&リストローション
      • レベル2.5 ラグ フィジカルテスト
      • レベル2.6 レベル2 テスト
      • レベル3.1 シャンクからの解放
      • レベル3.2 ストレッチショートニングサイクル
      • レベル3.3 ダメな練習
      • レベル3.4 レベル3 テスト
    • コンプレッションライン
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 腰と肩の動かし方
      • レベル1.3 コンプレッションライン フィジカルテスト
      • レベル1.3.5 プロのコンプレッションライン
      • レベル1.4 レベル1 テスト
      • レベル2.1 スライド防止
      • レベル2.2 ヘッドスピードを上げるための左半身
      • レベル2.3 下半身の使い方
      • レベル2.4 レベル2 テスト
      • レベル3.1 オーバーザトップを直す
      • レベル3.2 間違ったコンプレッションライン
      • レベル3.3 レベル3 テスト
    • リリース
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 目標を置いてリリース
      • レベル1.3 ハンドファーストの作り方
      • レベル1.3.5 プロのリリース
      • レベル1.4 ハンドファースト:右手の使い方
      • レベル1.5 リリース:フィジカルテスト
      • レベル1.6 レベル1テスト
      • レベル2.1 ペットボトルドリル
      • レベル2.2 右腰の動き
      • レベル2.3 スライスを直す
      • レベル2.4 ヘッドスピードを上げる3つの動き
      • レベル2.5 レベル2テスト
      • レベル3.1 インパクトバッグの使い方
      • レベル3.2 フリップの直し方
      • レベル3.3 腰の回しすぎに注意!
      • レベル3.4 レベル3テスト
    • 20分シャローイング習得コース
      • レベル1.1 イントロ
      • レベル1.2 成長のステップ
      • レベル2.1 ステップ1力強いショットを打つ
      • レベル2.2 1分復習 インパクトゾーン
      • レベル2.3 1分復習 グリップを直す
      • レベル3.1 ステップ2 右に飛ばす
      • レベル3.2 1分復習 肘を正しく
      • レベル3.3 1分復習 障害物ドリル
      • レベル3.4 1分復習 壁ドリル
      • レベル4.1 調整してナイスショットにする
      • レベル4.2 1分復習 実践パワードリル
      • レベル5 行き詰まってる方へのアドバイス
      • クローズザフェース
    • パーフェクトアプローチコース
      • レベル1.1 イントロ ピッチショットの打ち方
      • レベル1.2 コントロールウェッジのやり方
      • レベル2.1 薄くクリーンなコンタクト
      • レベル2.2 プロのようなバンカーショットの打ち方
      • レベル3.1 時計イメージで距離のコントロール
      • レベル3.2 距離分け練習
    • ダブルラグ特別無料コース
      • ステップ1 イントロダクション/ビッグ&スモールスイング(無料コース)​
      • ステップ2 3つの原則(無料コース)
      • ステップ3 ナックルダウン(無料コース)
      • ステップ4 ラグが作れない(無料コース)
      • ステップ5 パワーポジション(無料コース)
      • ステップ6 更なる飛躍(無料コース)
    • お悩み解決特別コース
      • Q&A1 クラブによってスイングは変わる?
      • Q&A2 スイングプレーンって何?
      • Q&A3 ダフリを止めるにはどうしたらいい?
      • Q&A4 ボール軌道を高くするには?
      • Q&A5 体が硬い時はどうしたらいい?
      • Q&A6 ボールが散らばる時はどうしたらいい?
      • Q&A7 そもそもクラブをフラットにテークバックするのはダメ?
      • Q&A8 ターフを取るにはどうしたらいい?
      • Q&A9 シャローイングって自然とできるよね?
      • Q&A10 テークバックがわからない
      • Q&A11 シャンクを止める方法は?
      • Q&A12 カメラなしでシャローイングを確認する方法は?
      • Q&A13 トップはなぜ出るの?
      • Q&A14 ボールがまだ散らばってしまう
      • Q&A15 クラブが合ってない気がする
      • Q&A16 実際どれくらいシャローにしたらいいの?
      • Q&A17 前傾姿勢はどうやってキープするの?
      • Q&A18 アドレスとインパクトの形は違う?
      • Q&A19 ストロンググリップに変えたらフェースは閉じる?
      • Q&A20 フック打てるのにシャローイングコースやる必要ある?
  • スイング5大ポイント
  • スイングチェック
  • スイング10ポジション
  • 100切り記事
    • 無料動画記事
    • スイングの基本
    • 正確性アップ方法
    • 飛距離アップ方法
    • よくあるミス
  • メンバーログイン
  • マイページ

レベル2.1 スライド防止

  1. ホーム
  2. コース一覧
  3. コンプレッションライン
  4. レベル2.1 スライド防止

初心者のスライド問題克服と効果的なスイング技術

こちらは会員限定のコンテンツです

閲覧するにはログイン、もしくは会員登録をしてください!

This is a Trial Version of Ultimate Membership Pro plugin. Please add your purchase code into Licence section to enable the Full Ultimate Membership Pro Version.
ログイン状態を保存する
Lost your password?
Don't have an account? Register
前の動画を見る
次の動画を見る

主要ポイント:

コンテンツ説明
スライドの原因とその影響スライドの発生原因、スイングへの影響、及びそれが引き起こすミスショットについての解説
効果的なスライド防止練習法スライドを防ぐための具体的な練習方法、ヒップのトレーニング、及びスイング安定化テクニック
コンプレッションラインの活用法コンプレッションラインの正しい作成と維持の方法、及び初心者がこれを実践する際のポイント
スイング5大ポイントでのスライド問題解決スイングの基本要素を活用し、スライド問題を解決するためのアプローチと練習法

概要

スライドの原因とその影響

  • スライドの定義と原因: スライドとは、ダウンスイング時に腰が左に移動し過ぎる動きを指します。これにより、コンプレッションラインが崩れ、正しいスイングができなくなります。特に初心者に多い現象で、スイングの効率と精度を低下させます。
  • スライドによるミスショット: スライドはヒップが右に動き過ぎ、上半身が後ろに傾くことで、ボールへの正確なコンタクトが難しくなります。これにより、不安定なショットや方向性の乱れが生じることがあります。
右足が抜けた悪いスイング
自己流でやると訳わからないスイングに…!

効果的なスライド防止練習法

  • ヒップの安定化トレーニング: スライドを防ぐためには、ヒップの安定化と正しい回転を習得することが重要です。バックスイングではわずかに右へ、ダウンスイングでは左への体重移動を行いながら、全体的にスパインアングルを維持します。
  • 練習法の具体例: スライドを防ぐためには、左足の外側に物を置いて素振りを行い、腰がその物に触れないようにすることで、スイング中の腰の位置を正しく保ちます。

コンプレッションラインの活用法

  • コンプレッションラインの正しい作成: 正しいコンプレッションラインを作るためには、クラブごとに異なる角度を意識し、腰が左にスライドせず、スイング中に後ろに引く動きを行います。これにより、効率的で安定したスイングを実現できます。

スイング5大ポイントでのスライド問題解決

  • スイング5大ポイントの活用: スライド問題を解決するためには、スイングの基本、重心移動の習得、アラインメントの調整、スイングのリズムとバランス、そして体の柔軟性向上など、その他のスイングの5大ポイントに注目することが効果的です。これらのポイントを意識することで、スライドの発生を防ぎ、より効果的で精確なスイングを実現することができます。

コンプレッションライン2.1動画の要約

この動画では、ゴルフ初心者がダウンスイングで腰が左にスライドしてしまい、コンプレッションラインが正しく作れない問題に焦点を当てています。具体的な解決法として、以下の練習方法が提案されています。

  • 練習法: 左足の外側に何か物(壁やその他の物体)を置き、構えた時に腰がその物から約10cm離れるようにします。そして、素振りを行い、腰がその物に当たらないように意識します。
  • 目的: この練習は、スイング時に左腰を後ろに引く動きを習得し、コンプレッションラインの崩れを防ぐためのものです。特に、重心を左に切り替えた時に左のお尻を引く動きを強調しています。

この動画は、初心者がコンプレッションラインを正しく取れるようにするための具体的な方法を提供しています。

腰がスライドしたダウンスイング
腰がスライドするとボールにすら当たらなくなる

まとめ:

コンプレッションライン2.1では、ゴルフ初心者がスライドを防ぐための具体的な練習方法とコンプレッションラインの正しい活用法を紹介しています。スライドの原因を理解し、効果的なヒップトレーニングとスイングの5大ポイントを活用することで、初心者でもスイングの質を大幅に向上させることが可能です。

FAQセクション:

  1. Q: スライドとは何ですか? A: スライドは、ダウンスイング時に腰が左に移動し過ぎる動きのことで、スイングの効率と精度を低下させる原因となります。
  2. Q: コンプレッションラインの正しい作成法は? A: コンプレッションラインは、クラブに応じて異なる角度で作られ、腰が左にスライドしないようにすることが重要です。

こちらは会員限定のコンテンツです

閲覧するにはログイン、もしくは会員登録をしてください!

This is a Trial Version of Ultimate Membership Pro plugin. Please add your purchase code into Licence section to enable the Full Ultimate Membership Pro Version.
ログイン状態を保存する
Lost your password?
Don't have an account? Register
前の動画を見る
次の動画を見る
  • アイキャッチ画像
    スイングの基本

    ゴルフスイングの基本: ハンドパスとその調整

    2024年4月24日
  • アイキャッチ画像
    スイングの基本

    ゴルフの基本: 学ぶべき重要なスイングテクニック

    2024年4月22日
  • アイキャッチ画像
    スイングの基本

    ゴルフスイングの誤りとその修正

    2024年4月22日
コース一覧
  • ベーシックコース(無料コース)
  • ゴルフマスターコース
  • 軸キープコース
  • パワーターンコース
  • ラグ
  • コンプレッションライン
  • リリース
  • 20分シャローイング習得コース
  • パーフェクトアプローチコース
  • ダブルラグ特別無料コース
  • お悩み解決特別コース
E1オンラインゴルフスクール
運営
30歳すぎゴルフにハマる→誰もが簡単に上達「スイング5大ポイント」をベースに日本で唯一のゴルフ初心者向けE1オンラインゴルフスクール主催|YouTubeとLINE@で誰でも100切りできるノウハウを発信中☝️◎スクール問い合わせは公式LINEにて Iゴルフティーチングプロ2
公式LINE
  • 個人情報
  • 利用規約
  • 特定商取引に基づく表示
  • お問合せ

© 2025 E1オンラインゴルフスクール inc.